« 春日ひろさんの本がでます | トップページ | いやはや忙しい »

2011年7月22日 (金)

夏コミの新刊は…

なんだか妙に忙しくなってきた。
色々な仕事が並行して動いてしまっていて、管理がややこしくなってきた。
連載漫画を抱えていないこともあって
かかった声に応じていたら、けっこうてんやわんやに。
とにかく仕事内容の優先順位と納期とタイミングを意識して
進めていかないと。

クライアントの提出指定日に遅れること3日、
「花咲くいろは」のアンソロジーコミックのネームが完成した。
http://hanasakuiroha.seesaa.net/article/212737698.html
2冊刊行されるうちの9月10日発売の「ぼんぼる!」に掲載される予定。
ネームは遅れたといっても、
原稿依頼のメールに、幾つかの確認と質問をして返信し、
次にプロットと脚本を送ったのがネームの提出日の2日前で、
その間まるで音沙汰無し。
それらに対する返事がきたのが、ネームの〆切をすでに過ぎてからだったりするので、
まぁ問題ないだろう。(その翌日にはネームも納めたし)
8月10日発売の「ほびろん!」もあってか編集部はかなり忙しそうだ。

Name_iroha1
お話の内容は、
勤め人時代に熱海で旅館業の裏事情を随分見てきたこともあるので、
(今でも支配人に顔パスの宿もある。無料になるわけではないけど)
そうしたウンチク絡みにすることもできたのだろうけれど、
自分の印象ではアンソロジーに収録される作品が
えっちな絵には大コマさいて全身を入れるけれど、
お話も舞台もキャラも動きが少なくて限定的な認識があるので、
今回はとにかく「動く」お話にしてみた。
実際8頁しか紙面がないので、正解だったように思う。
しかし先日、環望ちゃんと話したのだけれど、
こういう二次創作というかコミカライズは
どうにも僕らは「キャッキャウフフ」なお話が描けない。
というか興味ないのか、のらないからなのか、
普通にしっかり真面目に本編を意識したドラマを描いちゃうんだよね。
(ストライクウィッチーズのアンソロもそうだったし)
歳なんだろうか…。
ともあれアニメは面白いし、メルさんが心こめて仕事している作品なので、
応援の気持ちをこめて描くつもり。
(「ニート探偵」のほうはお話がイマイチしっくりこないのだけどね)

並行して友人が製作した自主制作アニメのDVDに付属する
ブックレットの編集を手伝っている。
アニメは「ロボと少女(仮)」。
http://roboshoujo.com/
YouTubeやニコ動で公開された作品なのだけれど
自主制作的にというか同人誌のノウハウで
ブックレットを作ろうという流れで僕のところに相談がきた。
漫画同人誌はさておき、文字の本を作ったことがない人達なので、
僕がどう関わるべきなのかも、イメージが湧かない様子。
なすべき作業は見えてるんだけれど、
理解と納得と行動に結び付けるには相応の時間を要するし、
僕のリソースも限られているので大変。
でも夏コミで初売りを目指しているので、時間はそうない…。
このDVD+ブックレットは
8月13日土曜日東地区 Q-30b で初売りになるらしいけれど、
僕のところでも扱うつもりでいるので、興味がある人は是非。
以下は第1話と夏コミのお知らせ。

で、この他にも
友人の同人誌への寄稿もある。
ストライクウィッチーズの大掛かりな同人誌も動いてるし、
本家「中国嫁日記」のコミックス発売に便乗した「中国嫁偽日記」第2弾もある。
また急な助っ人でアニメの設定のお仕事も請けてしまったから、
この夏はけっこう忙しい。
なので、夏コミでの僕の新刊は消えました。
ゴメンナシャイ。
という言い訳日記になってしまった。
夏コミでは、僕の在庫の他は、
春日ひろさんの自選集、「ロボと少女(仮)」のDVDという
編集作業に関わった本が並ぶ予定。
どちらも素晴らしい試みの本なので、参加できて嬉しいし、オススメ。

|

« 春日ひろさんの本がでます | トップページ | いやはや忙しい »