再版します。
冬コミで出しました僕の新刊を再版することに決めました。
連載のネームをまとめた本です。
昨夜、コミックZINさんで通販を始めたら、3分で無くなったそうです。
http://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=15281
30部という数でしたので、ZINの方からもすぐになくなるだろうとは言われてましたが、
まさかこんなに早いとは。
ただ、その30部が必ずしも欲しい人の手に渡ったかは分かりません。
僕が心底嫌いな、転売目的の連中に大量購入された可能性もあるので。
イベントでの売価が1000円なのに5000円近くでヤフオクで売る。
流通部数が少なくて、ある程度のニーズがあるとき
相場として価格が上がるのは市場の原理です。
でも不当で不潔で邪で狡猾な輩にそういう益を与える気はありません。
僕は額に汗しない、創作とそれに関わった人の苦労や努力、技術に理解と寄与をしない
更には暴利を貪る。そういう上っ面の金儲けが大嫌いだからです。
ZINさんによると
一時期よりそのような不潔漢は減ったとのことですが、
コミケでは僕の新刊がヤマト関連と知って大量購入を図ろうとした奴が
グループで来ました。
気がつく限りは1冊しか売らないようにしましたが、
それでも前述のような値で流通させようという実態がありました。
いつもより少ない部数で出したがゆえに
結局は奴らの食い物になるのなら
それを駆逐する手段をとらなければ、
ヤマトが好きな人に迷惑がかかるだけです。
なので再版を決めました。
イベントはガタケット125を除けば夏コミまで出ませんので、
基本は同人誌書店の店頭や通販向けになります。
よってそんなに大部数を刷るわけではありませんが、
書店とも相談して、必要な数は提供できるようにします。
初版より印刷部数は少なくはなるため、原価は上がるのですが
仮に自分は赤字になっても売価は上がらないようにします。
そこは印刷会社と煮詰めていきます。
販売はコミックZINの専売です。他店には流しません。
再版をしないというのが、これまでの自分の決め事で、長くそうしてきました。
だから、どうしようか迷いました。
友人にも相談をしました。
その中でやはりこういう不愉快な輩は許せませんし、
そして手元に欲しいという人に届けたい気持ちが、決め事より大切なので判断しました。
決め事を破ることに、後ろ指さされるのは構いません。
そして、夏の反省から意固地になって部数を絞ってしまい、ごめんなさい。
急ぎゆえ、正確には再版ではなく増刷で、版は修正しませんので、誤字や発効日は変わりません。
それもマナー違反でスミマセン。
ヤマト4章の公開される来週末くらいには納品できればと思っています。
(もちろん印刷会社さんとの折衝になりますけど)
それまでどうかお待ちください。
| 固定リンク