昼は放送休止するか再放送枠と午後ローだけでいいよ。
テレビっ子だったオイラは
その昔、昼過ぎから夕方まで民放テレビに休止時間があったのを覚えている。
静止画面で広告だとかが延々流れたりとかそんな感じ。
20数年前に中国を旅したとき、日中はTVがやはり同じように休みだったのも懐かしい。
(今や中国は日本より多チャンネルでガンガン放送してる)
昼食に入ったタイ料理店で、
「みやねや」とかいう番組がTVで流れてた。
グアムの殺人事件をとりあげていたのだけど、これが最低だった。
まず、報道局または社外のニュース配信からの情報であろう事情を司会者が述べて、
次に現地在住日本人との国際電話でやりとり。
内容は次のような感じ。
司会「***という地域は日本人観光客が多いところですね」
現地「そうです」
司会「***は観光客なら日に何度も通るところですよね」
現地「そうです」
誘導質問っていうか、スタジオが持ってる情報を追認しうなずくだけのこの馬鹿っぷり。
現地ならではの言葉や見識が一つも出てこない。
司会も何かを引き出す能力がない。(雑誌などのインタビュー取材ならもう既に失格です)
それがしばらーく続いた後、
司会「こちらは情報が限られていて、何か現地の報道では新しいことは流れてませんか?」
現地「朝から忙しくてTV観てません。分りません」
だって。
ホントに馬鹿?
ゴハン食べててこっちも本当に頭にきた。
つまりは冒頭の3分程度の報道内容を無駄に引き伸ばしただけ。
そんな現地人しか見つけられない、TV局の底の浅さと無能。
そしてこれしか情報がないのに水増しして誤魔化すこの厚顔。
TV人として、60周年を迎えたTVという媒体の「今」の番組として恥ずかしくないのかね。
NHKの「あさイチ」の情報量とか人脈の厚さと大違い。というか空虚そのものだ。
からっぽの番組なんてやらなくていいよ。
もう昔みたいに番組休止してくれていい。視聴者にとって存在価値がないよ。
これじゃ無駄な時間を「放送してる」って状態を示すことで埋めて、
無駄なものに価値を偽りスポンサーから金とってTV会社を廻してるだけ。
またはドラマでもアニメでも再放送をどんどんしてくれるか、
午後ローのようにイカスお馬鹿映画を流してくれ。
あ、だけどバレンタインだからって、メグライアンのねちゃねちゃしたOL御用達映画はヤメテクレ。
ここは「血のバレンタイン」だろ!
と思ったら、メグライアンは一昨日で14日は「アナコンダ2」だって。
午後ロー。きひゃー!最高っすねー!!
http://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_afr_load/
それこそ、タレントなんか一切使わずに、街中や風景をずっとゆっくり見せてくれる番組でいいよ。
| 固定リンク